AYA
SUZUKI
メンバー紹介
鈴木 彩
経営戦略室 コーポレートデザイン課

プロフィール
PROFILE
神奈川県出身。早稲田大学在学中は、留学の為にカナダへ2度渡る。卒業後もワーキングホリデーで渡加し、田舎でのんびりしつつイーコマース事業を行う。2019年に帰国後エレファントストーンへ入社し、現在は経営戦略室 コーポレートデザイン課にて経理・会計、法務、システム管理、総務、人事労務などを幅広く担当。趣味は猫と散歩、料理、ハイキング、映画鑑賞。好きなドラマは「Money Heist」、お気に入りの映画は「Sing Street」「Julie & Julia」「Chef」。仕事中によく聴くのはGipsy Kings、Vampire Weekend、mxmtoon、boy pablo。
メンバーへの100の質問
100
QUESTIONS
- 誕生日
- 7/12
- 出身地
- 神奈川県横浜市
- 星座
- 蟹座
- 血液型
- O型
- 利き手
- 右手
- 足のサイズ
- 23.5cm
- 出身学校
- 早稲田大学
- 中学時代の部活
- 吹奏楽部
- 高校時代の部活
- フォークソング部 (部活名に反してバンドでは邦ロックのベースやキーボードをやっていました。)
- 職歴(あれば)
- 個人でものづくりやECをやっていました
- 持っている資格
- 普通免許 TOEIC 簿記
- やったことのあるアルバイトは?
- ハンバーガー屋、創作うどん屋、会議室レンタル会社の事務、新聞社の事務
- あなたのクセは?
- 足を組む、頭を触る、横向きで丸まって寝る
- モーニングルーティーンは?
- 朦朧とした意識の中まずは愛猫を愛でる
- 最近の趣味
- 時間を見つけてちょこちょこ進めてるラグ作り。今作っているラグのモチーフは愛猫です。
- 特技
- ふわとろのスクランブルエッグ作り、お風呂の水面で変な音を鳴らす
- マイブーム
- 登山!気持ち良いの一言
- 将来の夢
- 規模は関わらず、人や生き物の暮らしを助けることをしていたいです
- 自分の性格を一言で言うと
- 人に頼るのが苦手、やると決めたら入念、だけど面倒臭がり(一言じゃない)
- 自分の好きなところ
- 面倒見が良い方、まぁまぁ適当・抜けている
- 映像制作会社に入ろうと思ったきっかけ
- 特に無いです。いいなと思った会社がたまたま映像制作会社でした。
- 社内・チーム内での自分の役割
- あらゆる面からの組織の基盤づくりや日々の経営の後方支援
- 仕事をしていてやりがいを感じること
- 会社のその時々のフェーズに合った課題解決が出来る
- クライアントに喜んでいただくために必要だと思うこと
- 寄り添って理解する力、痒い所に手が届くような対応
- 業務を通して成長したと思うこと
- 関係者それぞれの立場に立って物事を見て仕事を進める力
- 仕事前に必ずすること
- Googleカレンダーで1日の業務予定の確認
- 仕事中に気をつけていること
- 丁寧で親切なやり取り、こまめな反応をする
- 初めて担当した業務
- 社内制度や理念浸透施策に関するリサーチ(業務というより勉強だったと思います)
- 初めて担当した業務の感想
- エレファントストーンのことが全然分からないのでもっと知っていかねば・・
- 一番嬉しかった仕事
- どれもそれぞれ違った楽しさがあるので選べないですね〜...。
- 成長のためにしていること
- 気になったことや役立ちそうなことのメモ、周りの方の仕事の仕方や業務中のやり取りに耳を傾ける
- ゲン担ぎは?
- 特にしないです
- 仕事において自分の武器
- 責任感、誠実さでしょうか
- これから伸ばしていきたい自分の課題
- 抱え込まずに上手く周りと良い仕事をする、部下育成
- 仕事をする中でここだけは譲れない点
- 皆の最大公約数を求めつつも、大事なところでは折れない
- 今後どんな仕事がしたい?
- 業務体制整備・フロー改善、組織の強化、海外でリモート勤務、海外企業と日本を繋ぐ仕事
- デスクのこだわりは?
- お菓子ゾーン
- 初めての給料の使い道
- 覚えてないです
- 仕事中に飲んでいるものは?
- 水、コーヒー、紅茶、ほうじ茶
- この仕事をしていなかったら?
- ECコンサルタントのポストと迷っていたのでそっちになっていたかも?
- エレファントストーンに入社を決めた理由
- 人柄、わくわく感
- 入社が決まって思ったことは?
- 楽しみ!あと入社前からとても柔軟な対応をして頂いて有り難かったです
- 初出社の日、感じたことは?
- 慣れないパンプス履く必要は無さそうだな・・
- 入社後驚いたことは?
- 全てが新鮮だったのでこれ一つに驚いた、みたいなのは無かったかもです
- エレファントストーンといえば?
- 象 ゾウ ぞう
- エレファントストーンのメンバーのイメージ
- カルチャー好きやこだわりの強い人が多い
- メンバーからどのような影響を受けていますか?
- 常に改善していこうという気持ち
- エレファントストーンの好きな制度
- エレファント図書、オフィスおかん、OFFICE de YASAI
- エレファントストーンの好きなところを1つ挙げるなら?
- フィロソフィーを大事にしているところ
- オフィスはどう?
- たまに面白いBGMが流れていて楽しいです
- 1日だけメンバーの誰かになるなら
- 鶴目さん
- 無人島に連れて行くなら
- 嶺さん
- 担任の先生にするなら
- 川畑さん
- 兄弟にするなら
- 関戸ちゃん
- エレファントストーンで敵にしたくない
- 伊藤さん?
- 実際に仕事をしてすごいと思った
- 宍戸さん
- いつか一緒に仕事がしたい
- 一緒に仕事をしたことがない方皆さん
- よく一緒にご飯に行く
- 誰とでももっとご飯行ってみたいです〜!
- ぱおんくんに一言
- これから頑張ってね
- ちゃーんくんに一言
- かわいいねぇ
- 幸せだと感じる時間
- 夫と猫と過ごす時間
- 大切にしている時間
- 家でご飯を作る・食べる時間
- 自分へのご褒美
- バスボムを入れたお風呂で映画を観る
- 最後の晩餐何食べる?
- 北海道の幸ビュッフェ
- いつか食べてみたいもの
- アフリカ諸国の色々な料理、長崎の卓袱料理
- おすすめのアプリは?
- muute(AIジャーナリング)、WOMBO Dream(好きな言葉からAIがアートを生成)
- これから身に付けたいこと
- さらなる英語力、そしてスペイン語
- ここだけは会社でNo.1だと思うこと
- なんでしょう低身長とか?
- 第一印象でよく〇〇と言われます
- 小さいね
- あなたのプチ自慢
- 台所のスパイスコレクション
- 尊敬する人
- 自分や周りの人の為に、人や環境に逆らえる・大声で意見出来る人
- 20年後の自分
- 心身ともに健康に暮らしていたい
- 渋谷・代官山のおすすめスポット
- 全然分からないのでもっと知りたい!自分はお昼によくREISM STANDかタイ料理研究所に行きます。
- ストレス解消法
- 自転車で出掛ける、自然を摂取、お風呂とサウナ
- これ、自分だけ?と思うこと
- 可愛い服は欲しいけど探したり選んだりしに行くのが面倒で結局滅多に買わない
- 地味に悩んでいること
- 貧血と低血圧で朝が辛い、よく記憶が無くなる
- 生まれ変わるなら何になる?
- 猫
- 生活でのこだわり
- 古いものを大切にする、細かいことは気にしない
- いつか行ってみたい場所
- イラン、カナディアンロッキー、月
- ESの皆さんにこれだけはお願い!
- おすすめの猫グッズあれば教えてください!あともっと気軽に下らない話とかしましょう〜
- 一番好きな映像作品は?
- 最近だと「Bo Burnham: Inside」コロナ禍に家で一人で作られたミュージカルコメディ
- 最近一番好きな映画
- うーん...絞れずYesterday、Begin Again、Fight Club、Free Guy
- 好きな映画監督
- 監督ありきで映画を観ることが基本無いのですが、タランティーノ作品で観たものは全部好きでした
- 好きなアーティスト
- 椎名林檎、東京事変、Queen
- テンションを上げたい時に聴く曲
- 目抜き通り/ 椎名林檎とトータス松本
- 落ち込んでいる時に聴く曲
- You're My Best Friend/ Queen
- 好きな有名人
- アダムドライバー
- 好きなスポーツ
- 普段観ないですが、トロントでラプターズの試合を何度か場外観戦したのは楽しかった思い出
- 好きなアスリート
- 特にいないです
- 好きな食べ物
- おにぎり、ゴルゴンゾーラペンネ、ゴルメサブジ
- 好きなレストラン・居酒屋
- 日暮里のザクロ。楽しむ為にも早くコロナ禍が終わって欲しいです
- 居酒屋で必ず頼むメニュー
- 炙りしめ鯖、あん肝、えいひれ、ポテサラ(たくあんが入ってたり煮卵が乗ってるのが好きです)
- 好きなテレビ番組
- テレビは観ないのですが、ここ数年はスペインドラマの「ペーパー・ハウス(邦題)」にどハマりしました
- 好きなYouTubeチャンネル
- Recess Therapy
- 好きな国
- スペイン(行きたいだけです)
- 好きな本・漫画
- ザ・ファブル、信長のシェフ、宇宙兄弟
- 好きな漫画のキャラクター
- 特にいないです
- 好きな言葉・座右の銘
- 人生は夢だらけ
- 好きなファッション・ブランド
- ブランドにこだわりはありませんが、古着を合わせるのが好きです
- 100問プロフィールを書いてみてどうだった?
- 皆さんの100問をじっくり読むのが楽しみです!