CLIENT
長生村役場様
- COST
- 501 - 800万円
- SERVICE
- ヨリゾウ
- SCHEDULE
- 6ヶ月以上
- INDUSTRY
- 自治体・団体
- TECHNIQUE
- 実写
制作情報
INFORMATION
CLIENT
お客さま情報
長生村役場 様
九十九里浜に面する千葉県唯一の村、長生村。年間を通して穏やかな気候で、住みやすい地域です。長生村役場では、人口減少や少子高齢社会への対応として、交流イベントや移住フォーラムなど地方創生の取り組みを主体的に行なっています。
DESCRIPTION
プロジェクトについて
千葉県長生村を舞台にしたプロモーション映画です。春は桜や菜の花、夏はちょうせい盆踊り大会やながいきそば、秋は獅子舞やながいきフェスタ、そして冬は青のり。村の方々からすればどれも当たり前の存在である穏やかな日常や暮らし、季節ごとの美しい風景を撮影して制作しました。
[ストーリー] 仕事を辞め、父が一人で暮らす長生村に帰ってきたアカリ(谷口蘭)。春、夏、秋、冬と巡る季節のなかで、ふと忘れかけていた昔の記憶が蘇ってくる。親友と行った夏祭り、父との思い出の海。改めて村の魅力を感じ、長生村での新しい暮らしへと歩みを進める──。
THOUGHTS
お預かりした想い
人口減少や少子高齢化社会への対応として全国的に地方創生の取り組みが進み、千葉県内でもPR動画を制作している市町もある中で、長生村にも村を知ってもらう、イメージしてもらうための映像がありませんでした。そのため映像制作は、村の地方創生の取り組みのシンボル的な意味としても、実用的な武器としても必要不可欠だということでご相談をいただきました。
詳しくお話を伺うと、「長生村といえばこれ」というような目を引く地域資源や特徴がないとのお話しも。そのため、村の持っている魅力を探し出して、映像で引き出してもらいたいというリクエストをいただきました。
また、用途を「観光」や「Iターン・Uターン」に絞るのではなく、今いる住民には残ってもらえるような、去っていった住民には戻ってきてもらえるような、そして村のことを知らなかった人には興味を持ってもらえるような映像を目指したいという想いもお預かりしています。
PROCESS
どう象り、磨き、輝かせたか
PR動画ではなく、物語のある「映画」として制作しました。長生村は観光都市ではありません。そのため、ただ村の風景を紹介する動画を制作しても、多くの自治体が制作しているPR動画との差別化が図りにくいことが想定されました。
それならば、村を舞台にした物語を制作したらどうだろうか。物語を通じて共感を得られたら、舞台になっている長生村への興味喚起につながると考え、実現するための手段として「映画」を提案。物語とはいえど、重要視したのは村民のリアルな生活を表現することでした。村で過ごす若い夫婦の姿を通し、村の魅力と地域活性を考慮したポイントを連動させ、ストーリーに落とし込んだ内容となっています。
村の四季折々の美しい風景やイベント、村民のみなさまの営みを映像で表現するために、約1年をかけて10回以上村へ足を運び、撮影を実施。すべての撮影に役場の担当の方が立ち会ってくださり、同じ制作チームとして、撮影した映像を一緒に確認しながら進行しました。完成した作品をご覧いただくと、「良い意味で裏切られましたね。よくぞここまでのものを作ってくださったと感激しました」と大変嬉しいお言葉をいただきました。「映画なんてすごいね」「映像がきれい」と話してくれた村民の方もいたそうです。
映画完成後には長生村文化会館で完成披露上映会&舞台挨拶を開催し、監督と出演者らが登壇。村のイベントとして地元で盛り上がっていただきました。また、門真国際映画祭2020 観光映像部門で「最優秀作品賞」受賞、SSFF & ASIA 2020で「観光映像大賞」にノミネートと、栄誉ある賞を受賞しています。
MEMBER’S
COMMENT
制作メンバーのコメント
比嘉 賢多
プロデューサー
安田 瑛己
ディレクター
PROJECT
MEMBER
制作メンバー
CLIENT
長生村役場 様
- COST
- 501 - 800万円
- SERVICE
- ヨリゾウ
- SCHEDULE
- 6ヶ月以上
- INDUSTRY
- 自治体・団体
- TECHNIQUE
- 実写
伊藤 尚平
プロデューサー