本サイトでは、
映像をクリックすると音が鳴るといった
映像と音楽が連動した演出があります。
音楽を聴きたくない方は「OFF」を選択してください。

Music is played on this site.
If you do not want to hear music, please press "OFF".

記念すべき引退試合を、映像の力で盛り上げる

TITLE
イベント映像制作 - 【中村憲剛引退試合】オープニングムービー JAPAN フレンズ篇
COMPANY
有限会社ケンプランニング/株式会社 ツーウィルスポーツ様

CLIENT

有限会社ケンプランニング/株式会社 ツーウィルスポーツ様

COST
ask
TYPE
イベント・展示会
SERVICE
ヨリゾウ
SCHEDULE
-1ヶ月
INDUSTRY
スポーツ
TECHNIQUE
実写

制作情報

INFORMA­TION

CLIENT

お客さま情報

有限会社ケンプランニング/株式会社 ツーウィルスポーツ 様

有限会社ケンプランニング様は、「サッカーを通じて、日本と世界の未来を豊かにすること」をミッションに掲げ、中村憲剛さんのマネジメントを主体に事業を展開されている会社です。また、株式会社 ツーウィルスポーツ様は、「スポーツのあまりあるチカラを最大限引き出す」をミッションに掲げ、地域プロスポーツクラブ運営や大会・イベントの企画運営を主軸に事業を展開されています。

DESCRIPTION

プロジェクトについて

2024年12月14日に開催された「明治安田 presents 中村憲剛 引退試合」で、JAPANフレンズ*の出場選手の登場シーンで使用するオープニング映像を制作いたしました。これまでのサッカー人生の歴史を振り返りつつ、ここから新たなフィールドへと進んでいく様子を、壮大な実写映像で表現しています。

本映像は、引退試合の会場となった「Uvanceとどろきスタジアム by Fujitsu」の大型モニターで放映された他、YouTube公式チャンネルでも公開されています。

*JAPANフレンズ=日本代表でともにプレーした選手たちによるマッチ

THOUGHTS

お預かりした想い

引退試合が始まる直前に試合会場の大型モニターで放映し、来場者の期待感と高揚感を高めたい。これまでの人生を振り返りつつも、未来へ向けて歩み出すような演出をしたい、というご要望をお預かりしました。

PROCESS

どう象り、磨き、輝かせたか

18年間にわたり川崎フロンターレ一筋でプレーし、2020年末に引退された中村憲剛さん。本映像は、そんな中村憲剛さんの魅力・偉大さを伝えつつ、引退試合に訪れる観客の皆様の期待感と高揚感を高めることを目指して制作しました。

1分程度の短い尺の中で、オープニングを飾るに相応しい映像をどのように演出するか、社内でも議論を重ねました。

撮影にあたっては、株式会社ニコンクリエイツ様が提供している「バーチャルプロダクションスタジオ」を使用。大型LEDディスプレイに中村憲剛さんがサッカー人生で歩まれた過去から現在の軌跡を写真の数々で表示。ご本人がその画面を眺め、歩いたり立ち止まったりしながら想いを馳せる演出をしています。

最後には「アスリート憲剛、完結!」という言葉と共に前へと歩き出してもらい、アスリートとしての人生は完結するものの、これからまた未来へ向かって力強く進まれていくことを表現しました。

完成した映像は事前に中村憲剛さんご本人にご覧いただき、「鳥肌が立つほど感動しました」という嬉しい感想を頂戴しました。

また今回のプロジェクトでは本オープニング映像のほか、KAWASAKIフレンズ*のオープニング映像や、「中村憲剛引退試合公式チャンネル」に公開するYouTubeの動画コンテンツも制作しています。記念すべき引退試合を映像の力で盛り上げるべくパートナーとして伴走させていただき、プロジェクトメンバーにとっても貴重で誇らしい経験となりました。

*KAWASAKIフレンズ=川崎フロンターレでともにプレーした選手によるマッチ

【スタジオ協力】
株式会社ニコンクリエイツ
https://www.creates.nikon.com/

MEMBER’S
COMMENT

制作メンバーのコメント

鶴目 和孝

プロデューサー

息子の名前の由来にもなったほど本当に大好きなサッカー選手、中村憲剛さんの引退試合。そのオープニングを飾る映像を制作させていただけるという誇らしいお仕事でした。 ニコンクリエイツ様の大型モニターに表示される写真を通じて、幼少期からの軌跡を憲剛さん自ら振り返っていただきながら、最後に「アスリート憲剛、完結!」という言葉と共に歩き出してもらい、“アスリートとしての憲剛さんは完結するものの、新たなフィールドに踏み出していく”ということを表現しています。

山部 哲也

ディレクター

僕が現役でサッカーをしていた時から知っている超有名なサッカー選手、中村憲剛さんの引退試合を盛り上げるオープニング映像のディレクションを担当しました。 1分程度の短い尺の映像の中で、憲剛さんのこれまでの人生を振り返りつつ、これからの新たなスタートを予感させる物語を表現しました。撮影現場で憲剛さんと話しているときに一瞬、夢中でサッカーをしていた当時の自分に戻ったような感覚があり、あまりの感動に震えました。

廣田 一磨

プロデューサー

学生時代にずっとサッカーをしてきた中で、テレビで見てきた選手の引退試合の映像制作に関わるという大変貴重な経験をさせていただきました。 1分程度と短い尺の中でも、憲剛さんが過ごしてきた経験を振り返りつつ、引退試合そしてその先の未来に向けて進んでいくことを表現しました。憲剛さんと一緒に制作を進めていったことは一生の誇りです。

CLIENT

有限会社ケンプランニング/株式会社 ツーウィルスポーツ 様

COST
ask
TYPE
イベント・展示会
SERVICE
ヨリゾウ
SCHEDULE
-1ヶ月
INDUSTRY
スポーツ
TECHNIQUE
実写